ミニ四駆の改造に超便利!FRPマルチ補強プレートのレビュー

maruchihokyouplatereviewheavenly
ミニ四駆の改造に超便利なFRPマルチ補強プレートです。ブレーキから提灯まで、これがあれば改造の幅が格段に広がります。

スポンサーリンク

No.193 GP.193 FRPマルチ補強プレートの詳細

FRPマルチ補強プレートの外観

maruchihokyouplate-4
プレートは1セットにつき、2つ入っています。他には長さの違うネジやスペーサーなども付属しています。

maruchihokyouplate-5
こちらがFRPマルチ補強プレートです。

No.193 GP.193 FRPマルチ補強プレートのレビュー

改造例①提灯

miniyonkuhikuo-tukurikata-1
特によく使うのが提灯改造をする時です。骨組みに使います。穴も適度な感覚で開いていて、使い勝手が良いです。

改造例②リヤブレーキ&低重心化

japancup-18
FRPマルチ補強プレートはブレーキにもよく使われます。純正で売っているブレーキセットよりも、高低差のセッティングがしやすく、尚且つマスダンパー等の設置も可能です。

重心をかなり低く出来るため、立体コースでは非常に重宝します。

改造例③フロントブレーキ

marutiplatereviewheavenly-3
FRPマルチ補強プレートは、フロントブレーキの設置場所としても活躍します。スペーサーを使い分けて、細かく高低差を変えられるという点でも便利です。

改造例④アンダーガード

marutiplatereviewheavenly-2
バンパーレスにした際などのアンダーガードの代わりにもなります。タイヤなどに引っかかりづらくなるので、コースアウトしにくくなるでしょう。

まとめ

マルチ補強プレートは、提灯やブレーキやアンダーガードなど、あらゆる使い道があります。本当に使い勝手が良くて、私がミニ四駆で最も多く買ったパーツとなりました。

ミニ四駆の中では人気パーツでしょっちゅう在庫切れしているお店を見かけます。なるべく多めに手に入れておきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする