【ミニ四駆】ダッシュ1号皇帝ブラックスペシャルのレビュー


ミニ四駆ダッシュ1号皇帝(エンペラー)ブラックスペシャルのレビューです。このスペシャル仕様の皇帝を詳しくみていきましょう。

スポンサーリンク

ダッシュ1号皇帝の詳細

ダッシュ1号皇帝の外箱


まずは、ダッシュ1号皇帝ブラックスペシャルの外箱です。仕様はスペシャルなのですが、箱はなぜだか地味です。蛍光シャーシの色を目立たせたかったのでしょうか。

ちなみに皇帝は他にも出ていますが、こちらは2017年2月11日の発売のスペシャルバージョンになります。

ボディはスモーク


スペシャル仕様の文字通り、ボディが半透明の黒色になっています。通常で半透明というのは珍しいですね。タイヤは大径でした。

蛍光MSシャーシ


シャーシはMSで、綺麗な蛍光イエローです。これもまたスペシャルな仕様ですね。個人的にはMAシャーシよりも、横がすっきりなMSシャーシの方がお気に入りです。

モーター等


モーター等は特別なものはありませんでした。通常のセットなどについているものと同じです。

ギアは4:1


ギア比は4:1でした。両軸では最も遅い組み合わせなので、使う場面はほとんどないかと思われます。その代わりなのか、ピニオンは軽量のものでした。

ダッシュ1号皇帝の外観


ひとまず、ダッシュ1号皇帝を組み立ててみました。


正面にはライトがついていたりと、名前とは裏腹に意外とワイルドな印象です。

ボディの形状が大径タイヤになんかよく似合いますね。

ダッシュ1号皇帝のレビュー

スペシャルな色合い


ダッシュ1号皇帝は、ブラックスペシャルで珍しい仕様になっています。中でも目を見張るのが蛍光イエローのシャーシでしょう。

そして、それを引き立てるかのように控えめなスモークボディも特徴的です。通常のミニ四駆では味わえないスペシャルさが、持ち主に優越感を与えてくれます。

スモークを活かすなら

ボディがスモークなので、中の電池などが見えるようになっています。これを維持したい場合は、シールや塗装などをしない方が良いです。

この辺は好みだと思いますが、私は何もしないで中身が透けるのを楽しむことにしました。

まとめ

ダッシュ1号皇帝ブラックスペシャルは、蛍光イエローシャーシとスモークボディが特徴的なミニ四駆です。通常のミニ四駆と比べると、とても存在感があります。

両軸は安定性も高くて走らせやすいので、初心者の方にもお勧め出来る機体です。このスペシャルな皇帝で、見た目も走行も圧倒してみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする