プラズマダッシュより速いドラゴンモーターのレビュー


プラズマダッシュより速いドラゴンモーターのレビューです。高放熱の爆走モーターを詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

ドラゴンモーターの詳細

ドラゴンモーターの外観


こちらがドラゴンモーターの外箱です。ミニ四駆の社外製モーターとしてはおなじみの童友社製です。


こちらがドラゴンモーターの外観になります。真っ黒いです。


ピニオンも最初からついています。ただ、これは割れやすいので他のものを使用した方が良いです。


背面には穴が二つ開いております。さすが高放熱型ですね。ネジや砂などが入らないように注意しましょう。

ドラゴンモーターの性能

サイズ(mm) 25×20
シャフト径(mm) 2.0
重量(g) 16.5
回転数(rpm) 50.000
トルク 21.5
適正電圧(V) 2.4~3.0

駆王モーターの計測結果

計測に使用したミニ四駆


ドラゴンモーターの速度を測るために、使用したミニ四駆は上の写真のものになります。スーパーTZ-Xシャーシ、超速ギアの大径ペラタイヤ(半分)です。

当サイトにある計測結果は全てこの機体で計測していますので、単純に速度だけ比較してもらえればと思います。

計測機には、ミニ四駆スピードチェッカーを使用しています。

プラズマダッシュモーター


こちらはTAMIYAが公式で販売しているものとしては最も速い、プラズマダッシュモーターの計測結果になります。最高速度は33km/hと、実際使ってみてもかなり速いです。

ドラゴンモーター


ドラゴンモーターは39km/hとなりました。プラズマダッシュモーターよりかなり早いですね。普通にお店でしか買っていない友人がいれば、間違いなくぶっちぎれる速度です(笑)

ドラゴンモーターのまとめ

覇王や駆王モーターと比べると速度は劣りますが、その分値段が安いので使う機会は多そうです。

とはいえ、プラズマダッシュモーターよりは十分早く、状況によっては立体コースで使ってみてもおもしろいかもしれません。

以上、ドラゴンモーターのレビューでした。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする