ミニ四駆の立体コース用改造の定番、ファーストトライパーツセットのレビューです。立体コースを完走するのに必要な、基礎的なパーツが揃っています。
また、現在のミニ四駆の主流のセッティングの勉強にもなるため、大変お勧めです。
ファーストトライパーツセットの詳細
ファーストトライパーツセットのセット内容
こちらがファーストトライパーツセットのセット内容です。プレートやローラー、マスダンパーやスペーサーなどが入っています。
細かくこれらの写真を撮ろうかと思ったのですが、実際に取り付けた様子を見てもらった方がわかり易いかと思ったので、以下の写真を見て下さい。
実際に取り付けた様子
ということで、ファーストトライパーツセットを実際に取り付けてみました。撮影に使用したのは、スラッシュリーパークリヤーオレンジで、シャーシはVSです。
前方の取り付け
前面の取り付けはこんな感じになります。ファーストトライパーツセットに付属のこのプレートは、穴がたくさん開いているため、汎用性が高いです。色々なところに使えます。
ネジが結構高い位置になっているのがわかるでしょうか。こうすることで、機体のコースアウトを防いでくれる可能性が高くなります。
ミニ四駆を復帰した時には驚いたものですが、「ネジの高さは重要」ということが、このセットでよく理解することが出来ました。
後方の取り付けの様子
後方の取り付けはこんな感じになります。マスダンパー(金色のやつ)は説明書通りだとこの位置ですが、これだとちょっと重心が高くなってしまうので、下へやった方がより効果的です。
ローラーは取り付けの向きを変えれば、下スレスレにすることも出来ます。この辺は、タイヤの径と相談することになるでしょう。
左右のローラーの高さが違うのは、単に取り付けの向きを間違えただけ、というのは内緒です。
リヤのローラーが2段になっているのは、「たからばこセッティング」と呼ばれるもので、これもコースアウトを防ぐのに非常に有効な手段と云われています。
使用可能マシン
ファーストトライパーツセットの使用可能マシンは、「MS」「VS」「SUPERⅡ」「SUPER X」「SUPER XX」「TZ-X」となっています。
これは、プレートの取り付けを基準にしているものと思われます。単に取り付けるだけならばMAでも良かったはずですが、ローラー取り付けの際に若干干渉していた気がします。
ファーストトライパーツセットのレビュー
嬉しいセット内容
ファーストトライパーツセットは、前後用のプレートやマスダンパー、ローラーやスペーサーなどがついています。このセットは今でも購入することが多いです。
豊富なセット内容で初心者から上級者まで、幅広く使っていけるでしょう。
拡張性に優れる
私が実際に使っているミニ四駆の改造例を紹介したいと思います。写真はスーパーXXシャーシです。
特に注目して欲しいのは一番後ろの部分です。下にマルチ補強プレートをつけることで、マスダンパーやブレーキを拡張することが出来ます。
3種あるファーストトライパーツセットの中でも、後ろに伸びているのはこれだけです。なので、私はこのファーストトライパーツセットを一番多く持っています。
ブレーキの位置もスペーサーで細かく調整出来ますし、低重心化も容易く出来るため、大変お勧めです。
プラローラーについて
付属のプラローラーはあまりお金を使いたくない方や、初心者の方にはお勧めできますが、ミニ四駆をやっていくと、あまり必要なくなるのかなと思います。
というのも、速さや安定性などを求めると、あまり選択肢には入らないローラーです。大会などでもほとんど見掛けません。皆さんほとんどベアリングローラーを使っています。
この辺は各々工夫して、更にグレードアップする必要があるでしょう。
ミニ四駆の基礎を学べる
ファーストトライパーツセットは、内容も素晴らしいですが、セッティングの基礎を学べるという点も非常に評価出来ると思います。
ネジの高さ、マスダンパーの役割、たからばこセッティングの有用性、これら全てを学ぶことが出来ます。このセットから教わるものは非常に多いです。
初心者だけでなくミニ四駆の復帰組の方にも、大変役に立つセットでしょう。「最近のミニ四駆の流行り」というのがよく理解出来ると思います。私は完全に浦島太郎状態でした(笑)
コストパフォーマンスが良い
ファーストトライパーツセットは、コストパフォーマンスが良いのも魅力です。これらのセット内容のものを個別で買うと、倍以上の値段になります。
特にお勧めなのが新しい機体を買った時です。新機体用にプレートを2つ買おうとすると、これが全然安くなく、結局はファーストトライパーツセットを買っています。
Amazonでは現在、定価の42%OFFになっているため、プレート2枚買うのであればこっちを買った方がずっとお得です。
まとめ
ファーストトライパーツセットは、豊富なセット内容で、立体コース用のセッティングの基礎を学べるのが魅力です。コストパフォーマンスが良く、私もよく買っています。
初心者から上級者まで幅広く需要があると思いますので、ぜひとも有効活用して立体コースに挑戦しましょう。