ミニ四駆の調整にとにかく便利な2mmロックナットのレビュー

locknutreviewheavenly
ミニ四駆の調整にとにかく便利な、2mmロックナットのレビューです。これがあると最小限のスペースで固定することが出来、セッティングの幅が大いに広がります。

スポンサーリンク

ミニ四駆2mmロックナットの詳細

2mmロックナットの外観

miniyonkulocknutreviewheavenly-5
こちらが2mmロックナットの外観です。1セットで10個入っています。

miniyonkulocknutreviewheavenly-6
普通のナットと違うのは、上部分にゆるみ止めの素材(おそらくナイロン)が入っているところです。これがあることで緩みにくくなっています。

ミニ四駆2mmロックナットのレビュー

セッティングの幅が広がる

miniyonkulocknutreviewheavenly-10
よく勘違いされがちなのですが、ネジ+ナットだけでは完璧には締まりません。最初は締まっていても、すぐに緩みます。これを知らずに、走行中に分解するマシンをよく見掛けます。

ナットひとつで締めたい場合は、このロックナットが必要不可欠になります。代替案としては、Wナットやスタビヘッドの取り付けがありますが、見た目や汎用性がいまいちです。

ロックナットは、繊細な調整が求められる立体用セッティングでは、特に重宝します。狭い場所でも最小限のスペースで済み、セッティングの幅が広がることでしょう。

コストパフォーマンスは悪い

1セットで10個入っているものの、使い始めるともっと必要になってくると思います。値段と量を考えると、正直コストパフォーマンスは良くありません。

最初、ホームセンターなどにあるかとも思っていましたが、M2のネジやナットはあっても、ロックナットはありませんでした。

お店で買う場合は、特注になるかと思います。そうすると値段が高い可能性があり、結局はうまみがありません。小さすぎてあまり需要がないみたいですね。

使い勝手が抜群

miniyonkulocknutreviewheavenly-9
2mmロックナットはミニ四駆に於いて、使い勝手が抜群です。ネジがあるところならどこにでも使うことが出来ます。

最初は「大会用に1セットだけ・・・」と思っていましたが、今では既に3セット(30個)揃っています(笑)。ついつい色んな場所に使ってしまって、不足してしまいます。

この使い勝手に慣れてしまうとどうにも手放せません。

まとめ

2mmロックナットは、その使いやすさとセッティングのしやすさで、多くのミニ四駆愛用者に使われています。

一度使い始めると手放せなくなるほど便利なので、皆様も使ってみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする