腱鞘炎予防や正確なマウス操作に最適!低反発リストレスト付きマウスパッド MPD-MU1NBLのレビュー

mpd-mu1nbl腱鞘炎予防や正確なマウス操作に最適な、サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッド MPD-MU1NBLです。

これがあるとないとでは、パソコンライフが大きく変わってくると思います。

スポンサーリンク

低反発リストレスト付きマウスパッド MPD-MU1NBLの詳細

MPD-MU1NBLの外観

mousepad-mpd-mu1nbl-1
こちらが低反発リストレスト付きマウスパッドの外観です。その名の通り、マウスパッドとリストレストがセットで付いています。

マウスパッド部分

mousepad-mpd-mu1nbl-2
色はブラックとブルーとレッドがあります。今回選んだのはブルーですが、限りなく紺に近い色です。

リストレスト部分

mousepad-mpd-mu1nbl-4
リストレスト部分は、低反発素材で出来ています。

mousepad-mpd-mu1nbl-13
低反発なので、手首を乗せると適度に沈みます。心地良いです。

マウスを乗せてみた様子

mousepad-mpd-mu1nbl-8
低反発リストレスト付きマウスパッドに、マウスを乗せてみました。それぞれメーカーが違うのですが、色合いは抜群に合っています。

私のように色を合わせたい場合は、以下のロジクールマウスもお勧めです。

電池が長持ちで尚且つスタイリッシュな、ロジクールのワイヤレスマウスM545BLです。様々な特徴があるこのマウスを、詳しく丁寧にレビューしたいと思います。 ロジ...

低反発リストレスト付きマウスパッド MPD-MU1NBLのレビュー

安くても高級感

mousepad-mpd-mu1nbl-12この低反発リストレスト付きマウスパッドは、値段は安くても、見た目はちょっとした高級感があります。適度にキラキラと光っており、私は結構好きなデザインです。

カーソル移動がしやすい

お使いのマウスや机にもよりますが、何も敷かないで直にやると、カーソルの反応が鈍いです。マウスパッドがあることで、動作がスムーズになり、誤操作も少なくなります。

マウスでは細かい操作が要求されることも多いので、結構重要です。マウスパッドがあることで、ストレスフリーになるでしょう。

移動はしづらい

グリップ力がかなりありますので、マウスパッドを横にスライドして動かすのは厳しいです。移動させたい場合は、シールを剥がす様な感覚でベリッとやる必要があります。

頻繁に移動させたい方には、ちょっと面倒に感じるかもしれません。

腱鞘炎予防に

パソコンにありがちな症状としては「腱鞘炎」があげられます。腱鞘炎とは簡単にいえば、手首の使いすぎで痛くなる症状のことです。

マウスやキーボードを使う際、何もないと手首に負担が掛かった状態のまま作業をすることになります。長時間やっていると、手首のあたりに疲労感を感じるはずです。

これがひどくなると腱鞘炎になるわけですね。たいそうな名前なので自分には関係ないと思いがちですが、対策をしていなければ誰でも簡単に訪れる症状です。

マウスやキーボードにリストレストがあると、手首への負担が軽減されます。これがあるとないとでは大違いで、一度使えばリストレストなしの環境には戻れないでしょう。

まとめ

リストレストは定期的に買い換えていますが、最初使い始めた頃から考えると、私はかれこれ10年以上はずっと愛用しています。リストレストがないパソコンライフは考えられません。

少ない出費で腱鞘炎予防と快適なパソコンライフが送れますので、皆様もぜひ試してみて下さい。大変お勧めです。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする