ミニ四駆ブラストアローのクリヤーブルーのレビューです。ジャパンカップ限定のカラーになります。この機体の細かい写真や情報を、詳しく載せていきたいと思います。
ブラストアロークリヤーブルーのレビュー
ブラストアロークリヤーブルーの外箱
こちらがブラストアロークリヤーブルーバージョンの外箱です。見た目は通常版と変わりありません。
しかし、よく見ると「クリヤーブルーボディ」というシールが貼ってあります。
ブラストアロークリヤーブルーのボディ
ブラストアロークリヤーブルーのボディです。その名の通り、クリヤーブルーになっています。
透明感があって爽やかです。
ブラストアロークリヤーブルーのタイヤ
ホイールが青色でタイヤが水色です。
ブラストアロークリヤーブルーのシャーシ等
シャーシは両軸のMAです。色は白なので、これもやはり珍しいですね。
その他のパーツ等も白でした。
ブラストアロークリヤーブルーのギヤ等
モーターやターミナル等は、特に変わった部分はありません。
ギヤ比は3.5:1です。
ブラストアロークリヤーブルーの外観
ブラストアロークリヤーブルーの完成品です。せっかくのクリヤーボディなので、シールは貼り付けておりません。
スケスケなので、中の様子がしっかりと見えますね。
タイヤもブルーで全体的に統一感のあるカラーリングになっています。
まとめ
ブラストアローといえば、MAシャーシの代表格ですが、そのスペシャルバージョンということで、欲しい方もたくさんいるのではないでしょうか。
私はジャパンカップの会場で直接買ってきましたが、通販でも+αのお金を出せば買える時代になっていますね。今のところ一般販売はされていません。
中々レアな一品なので、走らせるか迷っています。このまま飾っておくのも全然アリなんですよね。でも、やっぱり走らせないともったいないような気もして(笑)
何はともあれ、ミニ四駆好きの所有感を満たしてくれる機体といえるでしょう。