ミニ四駆の提灯改造やヒクオにお勧め!スライドダンパースプリングセットのレビュー

miniyonku-springreviewheavenly
ミニ四駆の提灯改造やヒクオにお勧めな、スライドダンパースプリングセットのレビューです。立体用コースを制覇したければ、ぜひとも使いこなしましょう。

スポンサーリンク

スライドダンパースプリングセットの詳細

スライドダンパースプリングセットの外観

miniyonkuslidingdamperspringsetreviewheavenly-7
こちらがスライドダンパースプリングセットの外観です。色違いのものがそれぞれ8個入っています。ちなみにスプリングというのは、いわゆるバネのことです。

スプリングの種類

miniyonkuslidingdamperspringsetreviewheavenly-6
スプリングは2種類あり、それぞれ硬さが違います。こちらの銀色の方は、ハード(硬め)です。

miniyonkuslidingdamperspringsetreviewheavenly-4
黒いスプリングの方が柔らかいです。最初焼入れで黒くなっているのかと思って、こっちの方が硬いかと勘違いしていたのですが、実際は違いました。

スライドダンパースプリングのレビュー

実際の使用例

miniyonkuslidingdamperspringsetreviewheavenly-9
このスプリングは、実際には”提灯”改造の用途に使うことが多いと思います。その際には、メタル軸受けと一緒に使うと良いです。

スプリングのズレがなくなるため、より効果的になります。

提灯改造のお供

miniyonku-speedchecker-10
ミニ四駆における”提灯”とは立体用に開発されたもので、後ろから機体を覆い被せる様にして、前にマスダンパーを持ってくる改造のことです。

japancup-17
ジャンプや着地の際に、提灯が跳ね上がりショックを吸収してくれます。実際に使ってみるとわかると思いますが、立体コースでは非常に有効です。

提灯をスムーズに動かしてくれるというのが、スプリングの役割になります。これがあると少しの揺れでも動いてくれるため、機体が安定します。

まとめ

スライドダンパースプリングセットは、ミニ四駆における提灯改造によく使います。硬さも2種類あるので、用途によって使い分けが出来る点も良いですね。

スプリングがあると振動に強くなりますので、より安定した走行が可能になります。立体コースを制覇したい方は、ぜひ使ってみて下さい。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする