電池長持ちでスタイリッシュなマウス!ロジクールワイヤレスマウスM545BLのレビュー

logicoolwirelessmousebl電池が長持ちで尚且つスタイリッシュな、ロジクールのワイヤレスマウスM545BLです。様々な特徴があるこのマウスを、詳しく丁寧にレビューしたいと思います。

スポンサーリンク

ロジクール ワイヤレスマウス M545BLの詳細

ワイヤレスマウス M545BLの外観

logicoolwirelessmousebl-1ワイヤレスマウスM545BLの外観です。シンプルでスタイリッシュなデザインですね。

logicoolwirelessmousebl-3
ツヤ消しの紺色がカッコ良くて、見た目は結構気に入っています。

logicoolwirelessmousebl-6
横にはボタンがついており、ワンタッチでページを進めたり戻ったりすることが可能です。

ワイヤレスマウスM545BLの裏側

logicoolwirelessmousebl-7
裏側には、電源のON-OFFの切り替えスイッチがついています。使う電池は単三一本ですが、長寿命です。

ちなみに電池はセットで付いてきますので、届いてからすぐに使うことが出来ます。

ホイール部分

logicoolwirelessmousebl-5
こちらがホイール部分です。軽すぎてちょっとスクロールしすぎるのが、難点です。

Unifyingレシーバー

logicoolwirelessmousebl-8
こちらがワイヤレスマウスM545BLのUnifyingレシーバーになります。これひとつで、最大6台まで接続可能です。

logicoolwirelessmousebl-9
非常にコンパクトに出来ており、どこに挿しても邪魔になることはありません。

Unifyingレシーバーを挿した様子

logicoolwirelessmousebl-14
実際にUnifyingレシーバーを挿してみました。セカンド機のノートパソコンにて使用しています。

ほとんど出っ張りがなく、露出するのは黒い部分のみです。持ち運びの多いノートパソコンなんかには重宝するでしょう。

ロジクール ワイヤレスマウス M545BL のレビュー

電池が長寿命

以前、私がワイヤレスマウスを避けていた理由のひとつが「電池交換の手間があるから」でした。

ワイヤレスである以上これを避けることは出来ませんが、なるべく手間を省きたいというのが本音です。そんな中、目に留まったのがこのワイヤレスマウスM545BLでした。

ワイヤレスマウスM545BLは最大1年6ヶ月と長寿命なところが魅力です。使わない時は電源のON-OFFが出来ますし、動かさなければ自動でスリープモードになります。

電池ひとつでここまで長寿命ならば、言うことはありません。

グリップ感について

logicoolwirelessmousebl-2
ワイヤレスマウスM545BLは、結構小さめのサイズです。女性には丁度良いかもしれませんが、成人男性の場合、全体で覆うようなグリップでは小さいかと思います。

ただ私の場合、リストレスト付きのマウスパッドを使っており、基本的には5本の指で固定するような形で操作しているので、小さくても使いやすかったです。

指だけで操作するというやり方ですが、改めてマウスパッドなしで試したところ、やりづらかったです。あくまで、マウスパッドがある前提の操作感なようでした。

リストレスト付きのマウスパッドは腱鞘炎予防にもなる上、操作もしやすくなるので、持っていない方にはぜひお勧めです。

腱鞘炎予防や正確なマウス操作に最適な、サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッド MPD-MU1NBLです。 これがあるとないとでは、パソコンライフ...

ホイールが軽すぎる

マウスのホイールが軽すぎる上、引っかかりも少ないので、スクロールが思った以上に進んでしまいます。これには少しやりづらさを感じました。

ただ、スクロールの速度などはWindows側の設定で直すことが可能です。ある程度は自分でカスタマイズ出来ますが、設定の手間が面倒な方は注意しましょう。

「進む」「戻る」が便利

logicoolwirelessmousebl-4
皆様は前のページに戻りたいときなど、画面上のブラウザの戻るボタンを押しているでしょうか。いちいちカーソルを矢印の上に持っていくのを、面倒に思ったことはないでしょうか。

パソコンに興味がないと意外と知らない方も多いみたいなのですが、ボタンがついているタイプのマウスは、ブラウザの「進む」と「戻る」がワンタッチで操作出来ます。

私のマウス選びは、まずはこれらのボタンがあることが第一条件です。この機能がついているマウスだと、親指ひとつですぐさま進んだり戻ったりすることが可能です。

カーソルを動かす手間は一切ありません。非常に快適にネットサーフィンすることが出来ます。個人的にこれだけは譲れない機能です。

当然ながら、ワイヤレスマウスM545BLはこの基準を満たしています。

Unifyingレシーバーの良さ

logicoolwirelessmousebl-15
Unifyingレシーバーは、最大6台までのマウスやキーボードを接続可能です。私はマウスとキーボードはロジクール製なので、ひとまとめに出来ています。

また、Unifyingレシーバーはかなりの省スペースなので、持ち運びが多いノートパソコンなどには最適です。デスクトップパソコンでも、この良さは発揮されます。

昔、ベッド近くの出っ張っていたUSBフラッシュメモリを、寝ている間に足で破壊してしまったことがありました。長いとちょっとぶつかっただけでも、壊れる危険性があります。

これくらい省スペースだと見た目もすっきりしていて、壊してしまう可能性もかなり少ないでしょう。この点はすごくお気に入りです。

電波が途切れない

もし、自宅にWi-fiの環境などが整っている場合、Blutoothマウスは絶対にお勧めしません。というのも、電波というものは互いに干渉しやすく、Wi-fiとBluetoothの相性は悪いです。

私の場合、自宅でBlutooth機能を使うとどの部屋でもブツブツ切れます。どちらもメジャーな電波ですし、両方使えると便利なのですが、相容れませんでした。

しかし、ワイヤレスマウスM545BLは独自の2.4GHzを使用しているためか、電波が途切れにくいです。私は買ってから一度も電波が途切れたことはなく、とても安定して使えています。

まとめ

ワイヤレスマウスM545BLは、スタイリッシュな上に機能性も充実している非常に使いやすいマウスです。電池も長寿命なので、安心して使うことが出来ます。

線もないためスッキリしており、同社の製品ならばレシーバーで6台まで、ワイヤレス接続出来るという点も魅力的です。私はキーボードとマウスは、ロジクールで揃えて使っています。

ワイヤレスの最大の利点は、持ち運びや設置場所を選ばないところだと思うので、ノートパソコンやセカンド機にもいかがでしょうか。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする